水上√後の各キャラへの所感 ✄- – – ネタバレ注意 – – ✄ 玉森 大きな括りとして成長型主人公だな、を強く感じました。 ダメな部分は色々持ち合わせていると思うけどそこの矯正じゃなくて、相手をどうしたいのか/どう思いたいのかといった自分の感情への向き合い方の成長……?を勝手に感じてました。多分これは蛙男という自己との対話の影響だったりするのかなとかふわふわ。水上√だけで絶対に語ってはいけないとわかってはいるけど、無知は罪を噛みしめたうえでどう動くかが見ていて楽しいキャラだなと思ってます。 それはそれとして、私というプレイヤーは基本的にプレイ中の出来事を主人公の目で見て感じたい/感じてしまうタイプなので、彼が友人の死に何を思ったのかを勝手に想像してしまってスリップダメージを受けました。 彼の描く世界というか、見ている世界、まだ私には見えていない側面がたくさんあるから他の人とのやり取りを経てそれも知っていければなと思ってます。 それと「にゃはは」と笑うの、あざといけど可愛いなと思ってます。可愛い。あと抱かれている時の反応も可愛い。罪。 水上 圧倒的後方彼氏面顔良男……許せない……好きだ……。 勢いで書いた感想の時にも言ったけど、最初にこの運命男の√を固定でぶつけてくるのあまりにもパンチが強い。これはまだ他の√を見てないため水玉のことしか知らないオタクの発言なので的外れな気はしているけど、他の男から見た水上という男、本人は別に嫌な奴ではないにしても玉森と関わるうえではとてつもなく嫌な男ですよ。嫌だよ私、玉森とこの男が揃っているところに割って入るの。いや、入りませんが……。 他の人の√、まだ行ったことないのであれなんですがどの√でもこれって水上の死が引き金に物語が動き出すのだとしたら私は寝込みます。こんにゃろ。今後どの√に行っても水上のことを想って泣いてしまう感情がここにある。死ぬな、水上。置いて行くな。 川瀬 私、川瀬と玉森の会話のテンポが死ぬほど好きなので一生二人でやんのやんのしていて欲しいなと思いました。 あと言葉の棘は大概だけど、玉森に対してのそれはまろさをほのかに感じました。まろさ?配慮?なんだ?こう、突き放す言葉ではないよね、というそれ。 でも勝手な印象として水上と川瀬なら川瀬の方が当て馬適正高いと思ってます、現状。あまりにも失礼な印象だな……。水上√を歩いてて、ずっと川瀬は何を想ってこの二人を見てるんだ……と思うことが多かったので。 彼の本心、過去、いまのお話、まだ全然見えてきていないから次それを浴びてぶっ倒れる予定です。嫌だ……負けたくない。 花澤 正直わからないところしかないんだけれども、国というか人というか、守りたいもののためにその枠に恐らく入っていそうな玉森(含む幼馴染……?)すらも捨てられるタイプなんだなという印象。いや、大事なもののためにすべてを捨てられるのは多分みんなそうなんだけど、水上√を眺めていた感想としては花澤が飛びぬけてそれができてしまいそう。次点で水上。 本人はもちろん、川瀬や博士とのやり取りや関係性が大変気になるのでこの後が怖いです。怯え。 あと序盤でカオルに殺された時私はみぃみぃ叫びました。死ぬな。 博士 水上√中盤の壁打ち「博士がいまは癒しに思えるけど攻略対象の一人だと思うと癒しではない(ない)」 エキセントリックというかぶっ飛んだところはあるけれど、想像していたよりも素直なタイプな気がしてます。まあ癒しかと言われると首を傾げるんですが。 「僕を待つ誰かに、見つけて貰いたくて」の意図をちゃんと掴みたいなぁ、がいまの感情です。 カオル 大きな子ども、という概念にオタクは勝手に転がります。 正直どんな感情を抱けばいいかわからない複雑な気持ち。でも水上√での彼が少しでも生きやすくあればいいなと願ってます。 え、彼も攻略対象なんですか!???????(疑似)親子ですよ!?▶とじる #橋姫 2023/05/01(Mon) つぶやき
玉森
大きな括りとして成長型主人公だな、を強く感じました。
ダメな部分は色々持ち合わせていると思うけどそこの矯正じゃなくて、相手をどうしたいのか/どう思いたいのかといった自分の感情への向き合い方の成長……?を勝手に感じてました。多分これは蛙男という自己との対話の影響だったりするのかなとかふわふわ。水上√だけで絶対に語ってはいけないとわかってはいるけど、無知は罪を噛みしめたうえでどう動くかが見ていて楽しいキャラだなと思ってます。
それはそれとして、私というプレイヤーは基本的にプレイ中の出来事を主人公の目で見て感じたい/感じてしまうタイプなので、彼が友人の死に何を思ったのかを勝手に想像してしまってスリップダメージを受けました。
彼の描く世界というか、見ている世界、まだ私には見えていない側面がたくさんあるから他の人とのやり取りを経てそれも知っていければなと思ってます。
それと「にゃはは」と笑うの、あざといけど可愛いなと思ってます。可愛い。あと抱かれている時の反応も可愛い。罪。
水上
圧倒的後方彼氏面顔良男……許せない……好きだ……。
勢いで書いた感想の時にも言ったけど、最初にこの運命男の√を固定でぶつけてくるのあまりにもパンチが強い。これはまだ他の√を見てないため水玉のことしか知らないオタクの発言なので的外れな気はしているけど、他の男から見た水上という男、本人は別に嫌な奴ではないにしても玉森と関わるうえではとてつもなく嫌な男ですよ。嫌だよ私、玉森とこの男が揃っているところに割って入るの。いや、入りませんが……。
他の人の√、まだ行ったことないのであれなんですがどの√でもこれって水上の死が引き金に物語が動き出すのだとしたら私は寝込みます。こんにゃろ。今後どの√に行っても水上のことを想って泣いてしまう感情がここにある。死ぬな、水上。置いて行くな。
川瀬
私、川瀬と玉森の会話のテンポが死ぬほど好きなので一生二人でやんのやんのしていて欲しいなと思いました。
あと言葉の棘は大概だけど、玉森に対してのそれはまろさをほのかに感じました。まろさ?配慮?なんだ?こう、突き放す言葉ではないよね、というそれ。
でも勝手な印象として水上と川瀬なら川瀬の方が当て馬適正高いと思ってます、現状。あまりにも失礼な印象だな……。水上√を歩いてて、ずっと川瀬は何を想ってこの二人を見てるんだ……と思うことが多かったので。
彼の本心、過去、いまのお話、まだ全然見えてきていないから次それを浴びてぶっ倒れる予定です。嫌だ……負けたくない。
花澤
正直わからないところしかないんだけれども、国というか人というか、守りたいもののためにその枠に恐らく入っていそうな玉森(含む幼馴染……?)すらも捨てられるタイプなんだなという印象。いや、大事なもののためにすべてを捨てられるのは多分みんなそうなんだけど、水上√を眺めていた感想としては花澤が飛びぬけてそれができてしまいそう。次点で水上。
本人はもちろん、川瀬や博士とのやり取りや関係性が大変気になるのでこの後が怖いです。怯え。
あと序盤でカオルに殺された時私はみぃみぃ叫びました。死ぬな。
博士
水上√中盤の壁打ち「博士がいまは癒しに思えるけど攻略対象の一人だと思うと癒しではない(ない)」
エキセントリックというかぶっ飛んだところはあるけれど、想像していたよりも素直なタイプな気がしてます。まあ癒しかと言われると首を傾げるんですが。
「僕を待つ誰かに、見つけて貰いたくて」の意図をちゃんと掴みたいなぁ、がいまの感情です。
カオル
大きな子ども、という概念にオタクは勝手に転がります。
正直どんな感情を抱けばいいかわからない複雑な気持ち。でも水上√での彼が少しでも生きやすくあればいいなと願ってます。
え、彼も攻略対象なんですか!???????(疑似)親子ですよ!?▶とじる
#橋姫